運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

被災者に対しては、政府としても、発災直後から復旧復興段階に至るまで様々な生活支援策を講じてきているところでありますが、本格的な生活再建のためには息の長い取組が必要です。今後とも、被災者の一人一人のニーズを踏まえ、被災者に寄り添ったきめ細かな支援を切れ目なく行うことができるよう、地方自治体と連携して取り組んでいきます。

安倍晋三

2018-10-29 第197回国会 衆議院 本会議 第2号

災害発生した直後は、世の中の注目や関心も高く、政治や行政、そしてボランティアなどの民間の対応も比較的多く行われているのに対し、復旧段階から復興段階に移っていくにつれて、徐々に世の中関心も薄れがちです。しかし、被災者地域がもとの姿を取り戻すには本当に長い年月がかかることを改めて痛感いたしました。  長期にわたる復興取組を息長く支援していくことこそ、政治に携わる者の責任です。

枝野幸男

2018-06-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

首都直下地震南海トラフの大規模災害が起きれば、申し上げるまでもなく、住宅が圧倒的に不足をすると、そういうときにどうするかという議論でありましたけれども、応急的に一時的な住まいでの生活が長期化することが想定されることから、昨年度、内閣府で実施した有識者から成る検討会論点整理において、応急段階及び復旧復興段階での被災者住まい確保に当たっての課題や今後の方向性論点整理として取りまとめられました。

小此木八郎

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これらにつきまして、災害応急段階、それから復旧復興段階においてどのような課題住まいについてあるか、今後の方向性について論点整理をしていただきました。  具体的な方向性としては、一つは、応急仮設住宅を円滑かつ迅速に供給すること、二つ目に、応急的な修理の促進を進めること、三番目に、復興まちづくりと連携した住まいの多様な供給方法を考えること、これらについて指摘がされたところでございます。  

海堀安喜

2018-04-04 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

復旧復興段階における住まい再建に向けましては、公費解体あるいは被災者生活再建支援金の支給、災害公営住宅整備、こういったものを政府として支援をしているところでございます。またさらに、熊本県におきましては、復興基金を活用することによりまして、仮設住宅入居者に対する自宅再建に要する資金の利子、転居費用等の助成をしていただいてございます。  

米澤健

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

このため、現在、先ほどお話のございました検討会を設置いたしまして、応急段階復旧復興段階における被災者住まい確保に当たっての課題、今後の方向性について御議論いただいているところでございます。  委員から御指摘のございました熊本地震の際に設置された木造仮設住宅、これについても、議論の対象の中に入って、今現在議論をいただいているところでございます。  

加藤久喜

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

また、復旧復興段階にある現在でも、各省庁の総合調整会議体である復旧復興支援連絡調整会議において、復旧復興事業等施策進捗状況の確認及び整合性確保等調整機能を発揮するなど、この会議事務局である内閣府が中心となり、政府一丸となって復旧復興を迅速かつ強力に進めているところであります。  

安倍晋三

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

そして、今、いよいよ復興段階に向かうわけでございまして、事態はだんだんこれ推移していくわけでございます。まだ、もちろん、これから安心できる住まいに一日も早く移っていただく、そのための作業に今集中をしているという状況にあるわけでございまして、そこでいかに機能的に、機動的に対応していくかということが求められているわけでございます。

安倍晋三

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣岸田文雄君) 御指摘のように、今回のネパールの地震におきましても、今後、復旧復興段階に入る際に、現地で活動実績のある日本NGOを通じて行う支援、これは誠に重要だと認識をしております。現在、日本NGOの各団体が物資配布あるいは医療支援等被災者支援を実施中であります。そして、今後の復旧復興支援を念頭に置いた活動のための調査も実施していると承知をしております。  

岸田文雄

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣山谷えり子君) このより良い復興ビルド・バック・ベターとは、災害発生後の復興段階において、ただ単に元どおりにするのではなく、次の災害発生に備えた地域づくり、より災害に強靱な地域づくりを行うという考え方でありまして、大きな柱としての考え方となりました。  将来起こり得る災害に備えることはコストではなくて投資であり、復興を契機としてそのような考え方に立った抜本的な対策が可能となります。

山谷えり子

2014-11-12 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

四 災害時における発災直後から復興段階に至る一連の過程において、メンタルヘルスを含む医療体制の充実が犠牲者被害者拡大防止を図る上で重要であることに鑑み、災害対策基本法において各自治体が策定する「地域防災計画」に定める事項として「医療」の例示を検討すること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。

野田国義

2014-11-12 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

しかし、災害時における発災直後から復興段階において、一連段階に様々な医療、そしてメンタルケア、若しくは福祉というもの、介護におけるサポートというものが必要になってくるということがもうこれ多くの災害で実例として挙がってきております。岩手では福祉DMATというもの、広島においては公衆衛生チームというものの中において、幅広の観念で災害をサポートしていこうという地方自治体の動きも出てきております。  

薬師寺みちよ

2013-05-31 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

また、復興段階支援については、やっぱり専門的な知識とか経験を有する人たちが比較的中長期にわたって業務に携わってもらうと、こういうことが求められると思いますので、今回の大規模災害からの復興に関する法律案復興法において、復興計画作成等の必要があるときは職員の派遣を要請することができると、こういった規定も入れさせてもらいました。  

古屋圭司

2013-05-10 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

規模災害からの復興に関する法律案で、これは復興段階法律案ですけれども、これを見ていると、町づくりインフラ整備あるいは移転、こういうものに対するいわゆる復興整備事業については規定はされておるわけですけれども、もう一つ足りないと思うのは、産業なり雇用なり、あるいは医療なりの、そういうソフトも含めた部分なんだろうと思います。

畑浩治